番組に用意された環境で複数人の男女が本気の恋愛をする恋愛リアリティショーが人気番組になっています。
多くの番組がシリーズ化していて、出演してみたいと思っている人も多くいるようです。
そこで、恋愛リアリティショーの応募事情について徹底調査しました。
- 恋愛リアリティショーの応募2023はどこで応募できる?
- 高校生や大学生・大人などの年代別の応募条件は?
- オーディションの審査内容や一般人でも応募可能?
本気で応募しようと思っている方も、興味本位の方もぜひチェックしてみてください。
恋愛リアリティショーの応募2023はどこで応募できる?

今現在、恋愛リアリティショーの応募受付をしている番組はバチェラーのみです。
毎年の傾向だと、バチェラー以外の恋愛リアリティショーは4月以降から各制作会社で募集オーディションが続々スタートします。
恋愛リアリティショーの応募には2つの方法があります。
- 恋愛リアリティショーに特化した芸能事務所に所属する(登録する)
- 一般公募が行われたタイミングで応募する。
ABEMAが主催する恋愛リアリティショーの出演権をかけたオーディションは毎年行われています。
最終選考をTGCのステージで行い、当日にグランプリが発表されます。
そのほか、大学生や大人を対象とした出演者オーディションは随時開催されています。
恋愛リアリティショーに特化した芸能事務所(YouTuberやインフルエンサー向け)もあります。
芸能事務所のサポートを受けながら出演の機会を得たい人は事務所に所属するのも良いかもしれません。
ただ、芸能事務所も会社ですから、レッスン料や登録料などがかかるので注意が必要です。
恋愛リアリティショーの応募条件は?

恋愛リアリティショーの応募条件は、番組の趣旨によって異なりますが共通点があります。
- 年齢制限(高校生、大学生、大人)
- 本気で恋愛をしたいと思っていること
- 芸能活動の承諾を得ていること
- 所属事務所や保護者も同意していること
現在の恋愛リアリティショーに出演者は芸能事務所に所属している人や人前に立つ仕事をしていた人が大半です。
年代別の応募条件を詳しく紹介していきます。
高校生向け
高校生の恋愛を描く「今日好き」や「恋ステ」の応募条件は以下の通りです。
【応募条件】
- 本気で恋がしたい彼氏彼女のいない現役高校生
- 保護者と学校の同意を得ている方
- 海外渡航パスポートがあり海外ロケに参加可能な方
SNSからの応募ができます。
オーディション開催期間中は、番組サイトやABEMAの視聴画面のバナーから応募ができるようになることもあります。
ABEMAは毎年9月から高校生を対象とした恋愛リアリティショーの出演者オーディションを公開で行っています。
合格者には恋愛リアリティショーの出演権が与えられ、翌年放送の番組に出演することができるようです。
2021年オーディショングランプリ白倉真珠は翌年放送の「恋する週末ホームステイ2021年秋沖縄」に出演しました。
大学生・大人向け
大学生・大人向けの番組の応募条件は以下の通りです。
- 結婚がしたい満20歳以上の方。
- 現在独身でお付き合いしている人がいない方。
- 最大3ヶ月の婚活(撮影) に参加可能な方
番組の趣旨によって異なりますが、撮影期間中は学校や職場には通えない条件であることが多いので、普通の会社勤めに人にはかなり厳しい条件になっています。
大学生以上の大人向け番組は、高校生番組と比べて複雑なものが多いです。
- シャッフルアイランドのように一定期間離島で共同生活をするもの
- バチェラーのように長期間帰れないもの
- 隣恋のようにカップルでの出演が条件のもの
大体が芸能事務所内の選考と一般公募の2種類があり、オーディションで出演が決定されます。
バチェラーシリーズは随時参加者を募集していますので、興味がある方はチェックしてみてください。
出演者オーディションの審査内容は?

書類選考を通過した人は、対面やオンラインで行うオーディションに参加することになります。
オーディションで行われる内容は多くの場合、以下の3点です。
- 自己PR(特技の披露)
他の人とは違う自分を表現する(キャラクター性をみる) - 志望動機
なぜ応募したのか、合格したら成し遂げたいことは?など。 - 質疑応答
進行上こんなトラブルがあったらどう対処するか?
異性にこんなことをされたらどう思うか?など。
審査内容は番組によって様々ですが、SNSでの人気投票を行う審査方法もあります。
番組公式のSNSアカウントを使用して投票を行い上位になった候補者が出演権を得ることができるので、SNSでの知名度や人気も判断基準になっているのがわかります。
TikTokなどの動画で行われることもあるので、動画作成能力も必要になってきますね。
恋愛リアリティショーは一般人でも応募できる?

芸能活動をしたことのない一般人でも応募することが可能です。
恋愛リアリティショーですから、番組撮影期間中にカメラの前で本気で恋愛をする覚悟があれば、応募することは可能です。
芸能人を目指している人が恋愛リアリティショーに出演した場合、内容によってはその後の芸能活動に支障がでることがあります。(アイドルや清純派は難しい)
恋愛リアリティショーは、あくまで人に見てもらって楽しんでもらうのが目的です。
現在放送されている恋愛リアリティショーの出演者に芸能事務所に所属している人が多いのは、エンタメを生業にしようと覚悟を決めて応募する人が多いからなのでしょうね。
恋愛リアリティショーの応募2023はどこで?年代別の応募条件を調査!まとめ

恋愛リアリティショーの応募は4月以降から随時始まっていく傾向があり、バチェラーシリーズは年間を通して参加者を募集していることがわかりました。
恋愛リアリティショーの多くはABEMAで制作されており、ABEMAは独自にオーディションを行いその優勝者に出演権が与えられる方法で行っています。
年代や番組の趣旨によって、応募条件は異なりますが、共通して以下の条件をクリアする必要があります。
- 本気で恋愛をしたいと思っていること
- 芸能活動の承諾を得ていること
- 所属事務所や保護者も同意していること
恋愛リアリティショーは視聴者が見てその恋愛模様を楽しんでもらうのが目的です。
人前で本気で恋愛をする覚悟がある方はぜひ応募してみてください。