パチンコではお金は貯まらないのでしょうか。
パチンコは負けることが多いですが、もちろん勝つこともあるのでうまくやりくりすればお金が貯まりそうですよね。
しかし実際はパチンコでお金が貯まった、貯金できたという方はほとんどいないのではないでしょうか。
何故パチンコでお金が貯まらないのか、貯金するコツはあるのか調査していきます。
パチンコを続けていたらお金は貯まらない?
パチンコを続けているとお金は貯まらないのでしょうか。
よくパチンコに行く人は貯金が少ない、全然ない、という人が多いような気がします。
パチンコをする人たちにとっては娯楽でも、パチンコ店を経営する人たちにとってはパチンコは商売です。
利益がなければパチンコ店を経営している人たちは生活できません。
パチンコはたくさんの人が利用したり、同じ人が何度も利用するなど、とにかくたくさん利用してもらうことによって利益が出るようになっています。
利用すればするほど負けるように調整されていて、パチンコ店の利益が出るようになっているはずです。
つまり勝つことが多くても、総合的にみると負けていて、お金は貯まるどころか減っているということになります。
パチンコでお金が貯まらない原因
先ほどパチンコは総合的にみると負けており、お金は貯まるどころか減っていると書きましたが、中には総合的にみて勝っているという方もおられるかもしれません。
1回で数十万円勝ったという方も多くいるはずです。
それだけ勝てればパチンコでもお金は貯まりそうですよね。
さらにパチプロと呼ばれる、パチンコで生計を立てている人たちもいます。
数十万円勝ったり、パチプロと呼ばれる人もいるのに、なぜお金が貯まらないのでしょうか。
お金が貯まらない原因として考えられることを挙げていきたいと思います。
1.大当たりの快感が忘れられず通ってしまう
パチンコはたった数時間で大当たりして数十万円勝つこともあります。
普通は1ヶ月働いて稼ぐような金額を、たった数時間で手にするととても嬉しく達成感があり、心に残りますよね。
すると大当たりして数十万円を手にした快感が忘れられず、もう一度勝ちたい!あの快感を味わいたい!と思ってしまい、パチンコに通ってしまいます。
結果的に、勝ったお金より使ったお金のほうが多くなってしまい、お金が貯まらない原因になります。
2.パチンコに負けたら取り返したくなる
パチンコは勝つこともありますが、負けることのほうが多いですよね。
数千円、数万円と負けていくにつれ、負けた分を取り返したい!と思ってしまいます。
途中まで勝っていたのにだんだん負けてきてしまい、負けた分をさっき勝ってたところまで取り返したい、ということもあるかもしれません。
負けた分を取り返したいという思いからどんどんお金を使ってしまい、お金が貯まるどころか減っていくことになります。
3.お金の出入りが激しく財布の中が管理できなくなる
パチンコは勝ったり負けたりするのでお金の出入りが激しいですよね。
勝つまで粘ったり、負けた分取り返したいと思ったり、無意識に多くのお金を使ってしまいます。
お金が出たり入ったりすることに加え、いくら使ったのかわからないことが多く、財布の中の管理ができなくなってきます。
自分がいくら使ったのか、いくら残っているのか、いくらまでなら使えるのかが分からなければお金が貯まるはずありませんよね。
4.お金が足りなくなると借金までしてしまう
パチンコに通い続けると依存症のようになっていきます。
ギャンブル依存症という言葉を耳にすることもあるはずです。
依存症のようになってくると、パチンコをするお金が足りなくなると借金までしてしまうという人もいます。
借金してしまうと、お金を貯めるより先に借金を返さなくてはなりません。
お金が貯まるはずがありませんよね。
ちなみにパチプロと呼ばれる人たちは、昔は実際にパチンコだけで生計を立てていたようですが、現在はパチンコの情報誌のライターやパチンコ関連のテレビ番組出演、パチンコ店が行うイベント企画や出演などを行って生計を立てている人が多いようです。
パチンコでお金を貯めるコツと方法
パチンコでお金は貯まらないと書いてきましたが、お金を貯めるコツや方法はないのでしょうか。
負けていては貯めるお金もないので、お金を貯めるにはまずパチンコで勝つ必要があります。
パチンコで勝つ方法について調べると、釘の良い台を打つ、ボーダーや確率や期待値を計算し期待値の良い台を打つなどがあるようです。
詳しくはパチンコで勝つ方法を検索すると、計算方法なども細かく書かれている記事がたくさん出てくるので、そちらを参考にしてみてください。
釘の良い台の見極め方やボーダー理論とよばれるものをしっかり勉強して、理論上プラスになる時にしかやらないようにすると勝つことが増え、お金を貯めることも可能になると思います。
しかし計算して勝ったからといって勝手にお金が貯まるわけではないので、お金を貯めるコツや方法を紹介していきます。
1.パチンコに大勝ちしても散財しない
パチンコで大当たりして数万円、数十万円と勝ったとき、すぐに散財してしまう人が多いですよね。
大金を手にすると欲しかったものを買いたくなったり、美味しいものを食べたくなったりしますが、そこを我慢して散財せず貯金に回すことがお金を貯めるコツだと思います。
全部を貯金しなくても、半分は貯金、3分の2は貯金などと決めて、残りで少しいいものを食べたり、次にパチンコに行くとき用に置いておくなどすれば、少しづつでもお金を貯めることはできるはずです。
2.パチンコに使う金額の上限を決めてきちんと守る
パチンコをしていると無意識にたくさんお金を使ってしまったり、もう少しだけもう少しだけと、ずるずるお金を使ってしまったりしますよね。
そうすると自分がいくら使ったのか分からなくなり、お金の管理ができなくなります。
そこでパチンコに使うお金は1回いくらまで、月いくらまで、と上限を決めて必ず守るようにするといいのではないでしょうか。
上限をきちんと守っていればお金を使いすぎることはないので、貯金することも可能なはずです。
3.パチンコに勝った金額の何割かは必ず貯金に回す
パチンコで数十万円と大勝ちすることは滅多にありませんが、数千円、数万円勝つことはよくありますよね。
少しでも勝った時は、毎回勝った金額の何割かを必ず貯金に回すようにするといいかもしれません。
例えば、勝った金額の3割を貯金すると決めたら、5千円の場合1500円、2万円の場合6000円を貯金します。
数百円、数千円と少しづつにはなりますが、決めた割合を必ず貯金に回していれば、貯金は確実に増えていくはずです。
貯金したいならパチンコをやめるべき?
本当に貯金したいならパチンコはやめるのが一番だと思います。
パチンコに使うお金の上限を決める、勝った金額の何割かを貯金に回すと決めていても、負けてるからもう少しだけやっちゃおう、勝っていても調子いいからもう少しやろう、とずるずるとお金を使ってしまう人もいるはずです。
そうなると貯金が中々できないので、パチンコをやめたほうがいいとは思います。
しかしパチンコに行くのが楽しみな人や、パチンコが趣味になっていた人、日課になっていた人がいきなりパチンコをやめるのは無理がありますよね。
いきなりやめるのが無理なら、まずはパチンコに行く回数を減らしてみるのもいいかもしれません。
パチンコに行く回数が減れば使うお金も減るはずなので、減った分を貯金に回すなどして少しづつ貯金をしていきます。
そして徐々に行く回数を減らしていき、最終的にパチンコをやめるようにするといいのではないでしょうか。
パチンコではお金が貯まらない!パチンコで貯金するコツとは?まとめ
パチンコに行くとついついお金を使いすぎてしまったり、大勝ちしてもすぐに散財してしまう人が多いので、パチンコでお金を貯めるのは難しいと思います。
しかし上限を決めたり、勝った金額の何割かを貯金に回すなど、自分が使った金額と勝った金額を把握することによってお金を貯めることは可能なのではないかと思います。
パチンコはしたいけどお金を貯めたいという方は、この記事を参考に使いすぎを防いで少しづつでも貯金に回すようにしてみてください。