ジャニーズショップは2020年から完全予約制となりました。
予約制のため予約が必要ですが、いつも満席で埋まっていて予約が難しいですよね。
どのようにすれば予約が取れるのか予約のやり方とコツを調べてみました。
今回はジャニーズショップの予約を取るためのコツや倍率が上がる時間帯などについてもまとめてみました!
ジャニーズショップ予約を取るコツは?
【営業再開日/入店予約受付開始日のご案内】
ジャニーズショップ全店は、6/1(月)から営業を再開いたします。それに伴い、当面の間は三密回避のため【入店予約制】とさせていただきます。
詳しくはこちら>>https://t.co/Pjrd9d7HSD (入店予約受付サイト)— ジャニーズショップ (@Jshop_info) May 27, 2020
ジャニーズショップ予約を取るコツは以下の通りです。
- 予約の項目や手順を把握しておく
- 予約時間より前にログイン
- 正午にはスタンバイ
- 同行者は「なし」にする
- 事前に希望日・店舗を決める
- 年齢は一瞬で選択
先着順となっている為、誰よりも早く予約することが大切なんです。
まずは予約の流れを紹介してから、コツの詳細をお伝えします!
コツ①:予約の手順を把握しておく
まずは予約の手順を見てみましょう!
ジャニーズショップの予約はスマホからしかできません。
ジャニーズショップにログイン
↓
ENTRY チケット受付
↓
ログイン
↓
店舗を選択
↓
時間を選択
↓
お客様情報を入力(同行者の有無と年齢のみ)
↓
登録する
↓
受付完了画面がでれば予約完了です!!!
コツ②:予約時間より前にログイン
ジャニショの予約は「早い者勝ち」となっています。
もし仮に入店選択まで進めたとしても事前にログインしていなければそのご「ログイン情報の入力」が必要になるのでタイムロスとなってしまうんです…。
ログイン情報を入力している間に予約枠を取られてしまうなんて絶対嫌ですよね!
絶対にジャニショ予約を勝ち取るためにも事前ログインしておくことは大切なんです。
しかし!早くログインし過ぎても逆効果。
12時の画面更新時にログアウトされてしまうといったケースもあります。
そうならない為にも12時「10分前」にログインするのがベストだと言えます。
コツ③:12時(正午)にはスタンバイ
ジャニーズショップの予約ができるのは
入店希望日「7日前のPM12:00」〜希望日の「希望時間枠30分前まで」です。
予約希望日、つまり当日の30分前まで受付はしていますが満席の場合は予約不可となっています。
予約枠が一斉に開放される入店希望日の7日前の正午に必ずスタンバイしておきましょう!
12時に更新ボタンを押すことで予約ができるようになるので、ログイン時間も含めて10分前にはスタンバイしておきたいですね。
コツ④:同行者は「なし」にする!
同行者は「なし」で1枚のみでチケット予約をするのがオススメです。
なぜかというと、同行者と入場する場合は予約の手順が増えてしまうからです。
下記でご紹介しますが同行者ありの場合、人数選択をするだけではありません。
ログインをしている状態でも同行者の情報は入力しなければならないためタイムロスの原因となってしまいます。
どうしても同行者が必要な方以外は、なるべく「同行者なし」で予約手順を進めましょう。
同行者登録アリの場合の入力項目やコツは?
同行者の情報は下記の4つの項目を入力する必要があります。
事前にシミュレーションをしておけば早く対応できるかもしれません。
名前(ふりがな)・年齢・都道府県・連絡先
この情報を予約するスマホで素早く打ち込めるように、
simejiやiPhoneのユーザー辞書登録をしておく、
Chromeの予測制度等を使って情報を直ぐに登録できるようにしておきましょう!
今日ジャニショ取れたよ!
11:50分頃 ログアウトと再ログイン
11:59:59再接続
※アドレス、パスワードは本体に記憶させる。万が一の為
(同行者の情報入れると時間かかる、情報はSimejiで記憶)
年齢、地域はなんでもいい適当に選ぶ
※言及されない入場QRに表示されない
取れるといいね!— 苺凛✯이치린 (@NNW728_ichirin) July 14, 2022
コツ⑤:事前に希望日・店舗を決める
ジャニーズショップには渋谷、名古屋、大阪、福岡がありますが、ここでも考える時間はNG。
事前にどこのジャニショに足を運ぶのか決めておきましょう。
また、希望日を事前に決めておく必要もあります。
「予約を取れた日で良いや~」と思っている人は来店希望日でタイムロスすることは確実!
ジャニーズショップは店舗によってことなりますが「10時~13時」「13時~16時」「16時~18時」の中から30分単位で選択できます。
予約完了まで0.1秒でも早く進めることが大事です!
コツ⑥:年齢選択は一瞬で
年齢選択でも時間を取られないようにしましょう。
本来では正しい年齢を入力する必要がありますが、中には予約獲得の為に瞬時に選んだ年齢で手順を進める人もいるようです。
年齢は正確じゃなくても入店できるようですが、未成年が成人年齢を選ぶのは念のためやめましょう。
一瞬で正確な年齢が選択できれば良いですが、タイムロスをしない為にそういったコツを使っている方もいるようです。
ジャニーズショップ予約が取りやすい日時は?
倍率が一番低く比較的簡単にとれるのは平日午前中のようです!
そもそも平日の入場券は予約できるのも平日(前週)の正午のため狙っている人も少なく
入場券が割と取りやすいです!
今日のお昼に来週なにわちゃんのハピサプオフショ発売日だっていうノリと勢いだけでジャニショ予約しちゃった🤣
平日は意外に予約しやすいのかな⁉️— ゆー (@yuxian_728228) November 9, 2022
ジャニショ無事予約取れた!平日はピッタリに繋げば余裕でいけるのか。
— 鈴木(すー)❯❯❯❯❯❯ (@XdYGzk0ji3BiMET) November 4, 2022
反対に人気の日時は土日や東京近辺で公演がある日・新写真の発売日です。
新グッズ発売が複数のグループである週末は特に
行きたい人が多くなるため、すぐ枠が埋まってしまい入場券を取るのが難しいです。
新グッズを当日にほしいという人以外は
新写真販売すぐの期間は避けたほうが良いかもしれません。
また、公式写真は基本的に販売期間がきまっているので
販売終了のアナウンスがツイッターなどで流れると駆け込みで行きたい人が増えるため入店倍率は高くなってしまいます。
【まもなく販売終了】
●20th Century・NEWS・関ジャニ∞・Hey! Say! JUMP・Snow Man上記の一部写真は、12/15(木)をもってジャニーズショップ オンラインにて販売終了となります。
詳しくはホームページをご確認ください。https://t.co/XeMWzmU5BF— ジャニーズショップ (@Jshop_info) November 15, 2022
ジャニーズショップ予約のコツを6つ紹介!倍率が上がる時間帯や日にちも調査!まとめ
今回は難しいと言われているジャニーズショップの予約を取る手順とコツについてまとめてみましたがいかがでしたか?
ジャニーズショップの予約は先着順なので予約の手順を把握し、タイムロスをなくすように
事前にログインをして情報を登録しておくことがコツとなります!
平日の昼間などは行きたい人も多くないため比較的予約が取りやすいので
今回まとめたコツを使って入場券のゲットにに挑戦してみてください!
行きたい日時に入場券が取れますように!