ジャニオタを対象にした危険な副業がSNSを中心に流行しています。
「誰でも簡単に稼げる副業」もし本当ならやってみたくなりますよね。
年間を通してジャニオタ活はお金が掛かりますし。
詐欺業者はもっと収入があれば地方公演コンサートにも行けるのに…また落選だったとつぶやくあなたを狙っています。
そこでジャニオタの危ない副業の手口と内容を紹介していきます。
危険な副業の内容と手口をしっかり頭に入れて、詐欺被害にあわないように気を付けましょう。
【危ない】ジャニオタへのこんな内容の副業は詐欺!

- 1日5分で30,000円が稼げるアンケートのお仕事!
- ジャニオタ副業紹介しますDM下さい!
- コピペするだけだから高校生も可
- 放置するだけで高収入
簡単そうなお仕事で高収入なので、興味を持つのも分かりますが、実はこういった見出しで求人を行っているのはほとんどが詐欺です。
SNSではジャニオタであることをアピールする投稿をしたり、自身の体験談を装った投稿をして安心させる工作をしています。
投稿頻度も高く、返信も早いことから信用して始めてしまう被害者がほとんどです。
短時間で高額稼げる!は詐欺
タップするだけで日給30,000円!というように、簡単な操作のみで高額の報酬が得られると謳っているものは詐欺です。
詐欺の手口
- 公式ラインに飛ばされ会員登録を誘導される。
- 初期費用として1,000~5,000円の費用を請求される。
- 振込確認後に電話がかかってきて広告とは違う仕事を紹介され、そのコンサル料として10万円から50万円の契約する。
電話口で説明する人は話術に長けていて、いかに簡単に報酬が得られるかを洗脳するように話を進めていくプロですから、その気はなくても乗せられて契約をしてしまうのです。
初期費用はほとんどの場合、返金されません。
返金保証を謳っていても、契約条項で条件を設定し、返金しなくてもいいようになってます。
コンサル料を請求された時点で、怪しいことに気づき手を引く人がほとんどですが、それでも詐欺業者にとっては多くの人から1000円の巻き上げることができます。
タップするだけで高額の報酬は貰えませんし、少額であっても支払いを要求してくる副業は詐欺です。
インスタで副業紹介します!は詐欺
インスタやTwitterによくある「副業紹介するのでDMください」は詐欺です。
詐欺の手口
- 公式ラインのお友達登録が必須
- いくつかのラインアカウントに飛ばされる。
- 登録料やあっせん料と証してを5000円から10,000円を請求される
- 振込を完了すると、ラインにマニュアルが届きます。
- マニュアルに沿ってアカウントを作成し、副業紹介のDMやツイートをします。
SNSを使った副業紹介で人を集めるのが主で、1人辺りいくらかの報酬がもらえるというものです。
これは、ねずみ講です。
ねずみ講とは…
加入者がねずみ算式に会員を増やすことにより、加入金額以上の金銭を得る一種の金融組織。昭和53年(1978)制定の「無限連鎖講の防止に関する法律」(通称、ねずみ講防止法)で禁止された。無限連鎖講。
現在ねずみ講は禁止されていますが、詐欺業界では法の穴を潜り抜け現在も使われています。
コピペするだけの簡単作業!は詐欺
結論から言いますと、ただコピペするだけで報酬は得られません。
こういった副業求人で行われるのは大体がアフィリエイトの広告収入で稼げると謳うものです。
アフィリエイト自体は、怪しいものではありません。
アフィリエイトとは…
インターネット広告の分野における「成果報酬型広告」のこと。ウェブサイトやブログなどに広告を掲載し、その広告を経由して商品購入や資料請求などの成果が上がった場合に、成果報酬が発生する。
運営するブログでサービスや商品を紹介して、その成果報酬を得る正当なものです。
そもそもアフィリエイトは運営するサイトに集客ができなければ広告収入を得ることができません。
サイトに集客が出来、訪れた人が会員登録やクリックをするからその広告収入が発生するのです。
この副業はサイト集客のために、高額塾やセミナーで勉強するよう誘導し、その費用をだまし取るためのものなのです。
セミナーや塾の代金を支払っても、全く参加することができなかったという完全な詐欺も少なくありません。
そもそもノウハウに従っても集客できなければ、収入は得られません。
放置系はもっとも危険!
放置するだけで月収100万円!と謳われているものは、ほとんどがFX投資です。
アプリを導入し、証券口座開設やクレジットカードの発行までをサポートしてくれます。
アプリ内での自動購入の設定までを教えてくれて、あとは放置するだけで収益が得られるというもの。
投資の常識ですが、投資に絶対はありません。必ずリスクが伴います。
何も知識のない人がはじめて利益を得られるほど、簡単な世界ではありません。
FXを始めるための資金調達の際に、クレジットカードの限度額の引き上げやキャッシングに誘導し、借金を負わせるのが目的です。
放置するだけで、お金はもらえません。
ジャニオタへの副業詐欺への注意喚起を行う専門家の声

副業に関する詐欺は年々増加傾向にあり、専門家や県警は注意喚起を行っています。
副業サイト、本来仕事をして給与をもらうはずなのに、費用が掛かったり追加費用を払えばもっと儲かるなどの話には気を付けて下さい。詐欺被害に遭ったと相談が多く寄せられおります。契約書の取り交わしや金銭がかかる内容の場合は慎重に行動をしてください。
— 詐欺の相談 浮気離婚問題 お悩み対策をアドバイスします (@Misato4551) December 13, 2022
収入を得るために始めた副業で、費用が掛かるのはおかしな話ですが一番多い詐欺の手口です。
一人で声をあげても被害額が少なければ取り扱ってくれないこともあります。
【副業と本業】
— 岡野タケシ弁護士【YouTube登録120万人】 (@takeshibengo) January 26, 2021
1日2時間の副業で小金を稼ぐより、
1日2時間の勉強でスキルを磨いて、本業の中で転職なり昇進狙うなりした方が、
生涯年収ぐっと上がると思う
1日2時間→1年730時間→10年7,300時間、10年ずっと負荷上げて継続できたら、さすがに仕上がってる
本業のスキル磨くための副業なら賛成
この方の言うことはごもっともだと思います。
中にはスキルを磨けるライターなどの副業もありますので、自分のスキルアップにつながるような副業を選ぶとよいですね。
【SNSでの副業話に注意】
— 埼玉県警察犯罪情報官 (@spp_jyouhoukan) August 31, 2022
県内では、SNSで知り合った相手から副業を持ち掛けられ、相手から送られてきたメッセージに記載されたURLにアクセスしたところ、個人情報の入力を求められ、その後、消費者金融会社に登録されて、他人に身に覚えのない現金を借り入れされる事案が複数件(続く)#埼玉県警
埼玉県警察の公式Twitterでも、毎日のように注意喚起のツイートがされています。
企業が副業を推奨したり、コロナ禍で収入が減ったタイミングで、こうした詐欺が増えていくんですね。
簡単に稼げる副業はない!

結論から言いますと、簡単に稼げる副業はありません。
「簡単にできる」と謳う裏で、あなたの個人情報を抜き取ったり、犯罪に使われることもあるのです。
副業を始めるなら、低報酬であっても安全なもの・確かなものを選びましょう。
ここであげたような副業は、スキマ時間や在宅でできるものが多いですが、高い報酬をえるためにはそれ相応のスキルと知識が必要です。
副業の種類 | 始めやすさ | 必要なスキル | 1ヶ月の収入目安 |
ポイ活 | とても始めやすい ☆☆☆☆☆ |
スマホが使える | ~500円 |
アンケート・タスク | 始めやすい ☆☆☆☆★ |
スマホが使える サイトに登録できる |
5円のタスク×100件で500円 ~1000円 |
不用品販売 | まあまあ始めやすい ☆☆☆★★ |
売れるものを持っている 販売登録作業ができる |
価値の高いものを持っていれば 高収入も可能 |
WEBライター | 勇気が必要 ☆☆★★★ |
文章作成スキル ワードプレスの知識 |
1文字0.2~1円×20記事 10,000~30,000円 |
ブログ運営 | 始めにくい ☆★★★★ |
マーケティングの知識 WEB全般の知識 |
よい記事が安定して書ければ 30,000円以上 |
一番簡単でスキルがなくても始められるのは、ポイ活です。
アンケートやWEBライターは、ジャニオタで培った知識を活かせるものもあります。
自分の得意を活かせる副業で、収入を得られるのは嬉しいものです。
ジャニオタの危ない副業の内容は?インスタやコピペは詐欺!まとめ

短時間で高収入!放置するだけで報酬ゲット!などのうまい話は、全部詐欺です!
うまい話には裏が必ずあります!お金はそんなに簡単には稼げません。
副業を始めるのであれば、大手企業の運営しているポイ活やアンケートなどで、コツコツ続けていくのが安全です。
収入を得るために始めた副業で、詐欺被害にあうのは本末転倒です。
うまい話や少しでも怪しいと感じたものは避け、見極められる知識をつけていきましょう。