スポンサーリンク

ジャニーズファンクラブに入るメリットは?デメリットも紹介

ジャニーズファンクラブのメリットとデメリットを紹介! ジャニーズ

ジャニーズを好きになったら気になるのはファンクラブですよね。

私は長年ファンクラブに入っていますが、「ファンクラブのデメリット(年会費が高い)」の為にファンクラブを退会した経験があります。

ファンクラブに入るか迷っているかたも同じ理由で迷っているではないでしょうか。

今回は私がジャニーズファンクラブ再入会までして感じたメリットを紹介したいと思います!

そして退会した原因であるデメリットについてもお話ししましょう

ジャニーズファンクラブに入るメリットは?

長年ファンクラブに入り続けている私が感じる、ジャニーズファンクラブに入るメリットは7点!

  1. コンサートや舞台に当選しやすい
  2. 番組協力に行ける
  3. 年賀状やバースデーカードが届く
  4. 会報が読める
  5. 推しの情報がメールで届く
  6. ファンクラブ限定公開の動画が見られる
  7. ファンクラブ限定公開の生配信が見られる(一部有料)
  8. ファンクラブ限定CDやグッズが購入できる

私が入った時よりファンクラブの特典は増えていて、魅力的なメリットばかり!

入らない理由がない!ぐらい思っています。

上記のメリットについて詳しく説明していきましょう!

コンサートや舞台に当選しやすい

最大のメリットであり、ほとんどの人はコンサート舞台為に入会していると言っても過言ではありません。

ジャニーズファンクラブには“ファンクラブ先行チケット”が存在します。

ファンクラブに入っていない人よりも先に抽選申し込みが出来るシステムですね。

一般チケットより当選確率が高く、大好きな推しに会えるチャンスがあるのは最大の魅力!

詳しくはファンクラブ先行と一般チケットの違いで説明しているので、お時間がある時に読んでみてください。

番組協力に行ける

推しのレギュラー番組や出演する音楽番組の観覧席に入ることが出来ます

こちらもコンサートや舞台同様、抽選です。

しかしテレビ越しではなく肉眼で見られる、未公開のやり取りが見られる、というのはファンクラブ会員だからこそ!

私が過去に参加した音楽番組の観覧は、放送する曲を2回と1つ前に出したシングル曲を披露してくれたことがありました。

たった20分程度の時間でしたが、その瞬間だけはコンサートのよう。

直接会えるチャンスがもらえる特典は最高のメリットですね。

年賀状やバースデーカードが届く

毎年お正月と誕生日には推しからのメッセージが届きます

お正月は年賀状、誕生日はQRコードが書かれたバースデーカードです。

QRコードを読み取ると、メンバーからのお祝いメッセージ動画が視聴可能。

毎年楽しみになりますね!

会報が読める

年に4回会報が届きます

ほとんどの会報は冊子で郵送、SixTONES・Snow Man以降の一部グループはデジタル会報となっています。

回数について公式からは“不定期”とされていますが、実際に私は年に4回届いている感覚です。

どこにも出回らない会報のみの情報は大変貴重で、コンサートの裏側でのやりとりや写真なども!。

個別で受けたインタビューや現在の仕事への意気込みとかも乗っていたり、買わずとも届く雑誌のような感覚で読んでしまいます。

推しの情報がメールで届く

推しの番組出演やツアー情報がメールにて届きます

ファンクラブに入っていないと逐一調べないと情報が入りませんが、会員なら待っていればOK。

朝のワイドショーでコンサートやMV映像が流れるという情報は、メールで届かないのは欠点かもしれません。

そういった情報が知りたい場合は、事前にSNSで情報共有しているアカウントをフォローしておくのがオススメ!

それ以外のゲスト出演はお知らせが届きます。

CDリリースは情報解禁前にいち早く知れるため、予約ダッシュも可能です!

ファンクラブ限定公開の動画が見られる

ファンクラブ会員限定で動画や配信映像が楽しめます

推しのバースデー動画にCD発売記念動画、ゲーム企画などボキャブラリーに富んだ動画が多いです。

楽屋でのわちゃわちゃ動画はファン悲願の映像。

しかしグループによって動画更新頻度や内容が違うため、どれくらい動画が充実しているか入ってみないとわかりません。

ファンクラブ限定公開の生配信が見られる(一部有料)

さらにファンクラブ会員限定の生配信!

一時期主流になりつつあった配信ライブは、一般とファンクラブ会員で終了時間が違い、アンコールや特別なMCが見られました

また過去には有料でファンとのチャット交流をしながら、歌とトークを楽しめるイベントも。

先日私が参加したクリスマスイベントはたったの500円でした!

良心的な値段でファンイベントをしてくれるジャニーズ事務所に感謝…

ファンクラブ限定CDやグッズが購入できる

最近ではファンクラブ会員限定でCDやコンサート映像グッズが販売されます。

他のお店では購入できない特別映像入りのCDやコンサート映像は、発売直後に定価から数倍の値段でフリマサイトで出回ることも多々…

嵐の場合は映画版5×20のフルサイズのマルチアングル映像が入ったBlu-ray、20周年記念の写真集を発売していました。

キンプリの場合は“My Tiara盤”として、初回限定盤とは違ったCDを販売。

他のグループも限定ペンケースやCD自体をファンクラブ会員限定で販売したことがあります。

入会していないと手に入らないグッズがあると思うと、入らないのは惜しいですよね。

ジャニーズファンクラブに入るデメリットは?

ジャニーズファンクラブに入るデメリットは、お金がかかるという点に限ります。

入会費は合計で5140円、年会費は合計4140円

毎月数百円貯金すれば安いですが、他にも発売されるCDやコンサート映像、コンサート費用を考えるとなかなかですよね。

特に学生にとっては痛い出費。

校則でバイトが許されない場合もありますから、色んな特典があるとはいえ高く感じますね。

会員限定グッズも買わなくてはならないですし、地方に住む人にとってはコンサートに行くのも難点。

お友達と遊ぶお金やお洋服を買うお金、色々かかりますから無理のない範囲で決めましょう。

その他にはデメリットがないように感じます

会費への懸念がなければ、入会をオススメします!

ファンクラブの入会の支払いにも使える、ジャニオタ必携のクレジットカード「エポスカード」を紹介します。

まだエポスカードを持っていない方は、オンライン申し込み限定で2,000ポイントがもらえますよ。

エポスは入会金・手数料が永年無料で、エポトクプラザでジャニーズの舞台枠の抽選にも申し込めるのでお得です。

実質、ファンクラブの入会費が2,000円お得になると考えることもできるので未だの方は検討してみてくださいね!

ジャニーズファンクラブに入るタイミングはいつがいい?

ジャニーズファンクラブに入るタイミングは思ったが吉日

会員限定の動画には視聴期限が存在します。

ご自身の誕生日直前ならなおさら!

「数日後には切れてしまう動画がある」「バースデーカードが届かないかも」と思ったら、早めのほうが良いですよね。

でもお得なのは月始め

なぜ月の始めがお得なのかは、ジャニーズファンクラブは月末に入ると損?月の途中や入会日は決められるのか調査!をご覧ください。

そしてコンサートツアー発表を聞いてファンクラブに入るか迷っている人もいらっしゃいますよね?

悩んでいる場合は、ツアー発表後にジャニーズFCに入会しても申し込みに間に合う?を読んでみてください!

そちらの記事で詳しく説明しています。

さらにおおよそのファンクラブ入会後の当選確率についてもわかります!

ジャニーズファンクラブに入った感想

私は長年入会し続けていますが、入っていて良かったと思っています。

皆さんも応援している以上「会いたい」という思いがあるのではないでしょうか?

私はその一心で入会し、直後のファンクラブ先行抽選で当選

友人も当選したため1日2公演に参加し、すぐにファンクラブの強味を感じました。

学生時代は様々な出費が多く年会費を負担に感じ、退会した経験もあります。

しかしFC限定のMV参加した、ステージに上がるチャンスがあったなどの話を友人から聞いて結局再入会。

ファンクラブ入会のメリットが多く感じられ「4140円って安いのかも?」と錯覚した瞬間です。

さらにSNSで出回る情報の中に、FC限定公開の映像はありません

ファンクラブ会員だからこそ見られる姿やファンに向けたコメント。

価値観はそれぞれですが、サブスクで色んなアーティストの音楽を聞くより断然安いと思ってます。

4140円で彼らに会うチャンスが増えるなら、普通なら知りえない姿が見られるならという思いですね。

それと私はズボラな性格のため情報がメールで届くありがたみを日々感じてます。

それでも見落とすレべルのズボラさなので、数十円分無駄にしてそうですね…

今後は気を付けようと気持ちを引き締めながら、感想はこれにて終わりにします。

ジャニーズファンクラブに入るメリットは?デメリットも紹介まとめ

いかがでしたか?

ジャニーズファンクラブに入るメリットは8つもありましたね。

反対にデメリットは1つ。

しかしお金のことですから入るの迷う気持ちがよくわかります。

デメリットより、メリットが大きく感じられた時に入会しましょう!

入会後は新たな推し活ライフをお楽しみください!

タイトルとURLをコピーしました