にほんごであそぼのコーナーで小さい子やママ達からも人気を集めている「あいだのじいさん」
絵本作家のヨシタケシンスケがデザインをつとめているようですね。
視聴者へ意味深長なことを話しかけたり、耳に残るような歌があることでも話題になっています。
何気なく見ていましたが、「あいだのじいさん」とはどんな意味なのでしょうか?
今回は、あいだのじいさんとはどんな意味なのかについてご紹介したいと思います!
また、いつから放送されていたのかや何曜日の何時から放送されるかについても調査しました。
あいだのじいさんの意味とは?
「あいだのじいさん」とは、どんな意味があるのでしょうか?
「あいだ」という苗字のじいさんなのかな?と、最初は思っていました。
実際に放送を見たことがある人は分かるかもしれませんが、
あいだのじいさんの意味は、「何かと何かの間(あいだ)に入るのが好き」なんだそうです。
三度の飯よりも間に入ることが好きなので「あいだのじいさん」と呼ばれているのでしょうね。
ご飯よりも、何かの間に入ることが好きだなんて面白いですよね…!
初めてあいだのじいさんのコーナーを見たときは、そんな意味があるなんて思いませんでした。
私も狭い所や、隙間に入るのが好きなのであいだのじいさんの気持ちが少しわかります。
何かの間に入るのが好きだという方も少なくないのではないでしょうか?
おはようございます☀
ひそかに、にほんごであそぼに出てくる“あいだのじいさん”のファンです
特に意味のないツイート🤣
今日も一日楽しもう❤️ pic.twitter.com/puB9eslzgX
— あずま@6y4y🎀 (@azumak_syouzero) November 8, 2021
あいだのじいさんのコーナーが好きだという声も多くありますが、
何曜日に放送しているのかや、放送時間についても気になりますよね。
次で詳しくご紹介しています。
あいだのじいさんの放送日は何曜日の何時から?
にほんごであそぼは、月曜日から水曜日の朝8時25分に放送しています。
その3日間のなかでも、あいだのじいさんの放送日に決まりはないようでした。
3日連続で放送することもあれば、3日間放送が無い事もあります。
例えば、4月11日月曜日の「“名文をいってみよう”その1」、
4月12日火曜日の「“名文をいってみよう”その2」では放送されませんでしたが、
4月13日水曜日「有頂天」ではあいだのじいさんが放送されました。
このように、不定期での放送のようです。
今年度から、夕方の再放送は水曜日から金曜日の16時15分に変更されたみたいですね!
- 月曜日から水曜日の朝8時25分~35分(10分間)
- 水曜日から金曜日は再放送で夕方の16時15分~25分(10分間)
私もあいだのじいさんが好きなので、放送時間を間違えて見逃さないように気を付けたいです…!
あいだのじいさんはいつから始まった?
気が付いたら始まっていたあいだのじいさんコーナーですが、いつから始まっていたのでしょうか?
あいだのじいさんの初回放送日は2020年5月25日と、思っていたより最近でした!
いつも「わしじゃ~、わしじゃよ、あいだのじいさんじゃよ!」のセリフで始まるのが特徴的ですよね。
私はいつから見始めていたのか忘れてしまいましたが、
初めてあいだのじいさんを見たときは釘付けになったのを覚えています!
最近では「あいだのじいさんのうた」という曲も公開されたのですが、
頭に残るような曲調と歌詞で気が付いたら私も口ずさんでいることが…。
馴染みのある中尾隆聖さんの歌声がとても心地良いんですよね♪
まだ長く続いているコーナーだとは言えませんが、
あいだのじいさんが好きだという声も沢山あるようなんです!
最近、ベランダで「あいだのじいさん」を探す双子👧
「あいだのじいさんいたねぇ💕」
「いるねぇ💕」
大騒ぎするから見てみると隣 人 の お っ さ ん
となりのじいさんでした🤔笑#ママ垢さんと繋がりたい #ママブロガー #双子育児 #子育てあるある #Webライター #育児日記 #ブログ仲間募集 pic.twitter.com/lLHE84gGj4
— マダム嫁子💙💛看護師ライター×育児漫画家 (@0dg091RWVv6tW7k) November 11, 2021
子供たちもあいだのじいさんを探して楽しんでいるみたいですね。
あいだのじいさんの意味とは?放送日はいつからで何曜日の時間も調査!まとめ
あいだのじいさんの意味とは?という内容や放送日についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
私はあいだのじいさんの声にいつも癒されているので、
不定期ではなくもっと放送回数を増やしてほしいなと思ってしまいました。
まだコーナーの放送開始から年数が経っているわけではないので、
これから映像が溜まっていけば放送回数が増えるかな?と期待しています。
あいだのじいさんのうたも、つい歌いたくなってしまうような覚えやすいものなので、
ぜひ子供と一緒に歌いながら楽しんでいただきたいです!