あけおめコン2023にAぇ! groupが出演しないことで、にわかに「Aぇ! groupがデビュー?」という話が聞こえてきます。
Aぇ! groupはデビューいつできるのでしょうか?
また、「できない」「無理」というファンにとっては、少し酷いと思うようなワードも出てきます。
Aぇ! groupのデビューはいつできるのか考察しました。
Aぇ! groupがデビューできる日はいつなのか考察!
社会派ミュージカル🎼
【美しい人】完結‼️グレショー初のミュージカル🗣
歌にコンテンポラリーダンスと
新たなジャンルに挑戦できました💪✨深く考えさせられる作品でしたね😌#グレショー#Aぇgroup#劇団とっても便利#正門良規 #末澤誠也 #草間リチャード敬太#小島健 #福本大晴 #佐野晶哉 pic.twitter.com/uO7p6bvB6j
— 【公式】THE GREATEST SHOW-NEN (@shownen1107) October 23, 2022
Aぇ!groupのデビューはいつできるのでしょうか?
Aぇ! groupがデビューできるとしたら、早くて2024年または、2025年ではないかと思います。
2024年にデビューの理由
2022年10月28日にTravis Japanがデビューしました。
デジタルデビューという、今までのジャニーズグループとは違う形でのデビューを果たします。
ジャニーズ事務所は、基本的にデビューしたグループの売り出しに力を入れるため、しばらく間を置くと思われます。
そうなると、早くて2023年の後半にデビュー発表、2024年にデビューが一番早いでしょう。
2025年にデビューの理由
2025年は大阪万博の年です。
大阪万博を盛り上げるために、関西出身のジャニーズをデビューさせるということは、考えられます。
関西のジャニーズグループは2025年の大阪万博に何かしら関わっていくようですし、大阪万博を盛り上げるために、Aぇ!groupをデビューさせるということはありえるでしょう。
ただし、ジャニーズ事務所は、こちらの推測を超えてくる事務所です。
デビューまでの期間を焦らしに焦らして満を持してデビューすることで、爆発的な話題性を持たせることもあります。
2023年になっていきなりデビューも、2026年以降のデビューもどちらもあり得る事務所ではあります。
Aぇ! groupがデビューできる理由は?
Aぇ!gruopがデビューできるといわれる理由については、次の理由があると言われています。
- 個人の活躍が多いから
- バンドグループだから
- トーク力・バラエティ力が高いから
- 動画再生回数が高いから
- 全国単独ツアーを行うから
1 個人の活躍が多いから
Aぇ!gruopは個人の活躍が多いことが挙げられています。
正門良規さんは、Jr.ながらソロコンサートや舞台の主演、連続ドラマの出演をしています。
末澤誠也さんも大倉忠義さん主演の「知ってるワイフ」にレギュラーで出演し、スピンオフドラマで主演も果たしました。
草間リチャード敬太さんは、人気バラエティ番組の鉄腕DASHでレギュラー出演をしています。
小島健さんは、大橋和也さん主演の「消しゴムをくれた女子を好きになった。」で親友役としてっ出演し、関西圏の情報バラエティ番組などでレギュラーとして活躍しています。
福本大晴さんは、国公立大学出身という経歴を活かし、「おはよう朝日です」のコメンテーターとして、出演しています。
佐野晶哉さんは、元劇団四季出身であること、音楽大学の作曲科出身であることを活かし、作曲をしたり、「100点カラオケ音楽祭」で100点を取るような高い歌唱力を披露したり、永瀬廉さん主演映画「真夜中乙女戦争」にも出演したりしています。
このように、メンバーそれぞれさまざまなメディアに出演して活躍しているのは、ジャニーズ事務所のデビューをプッシュするグループによくある傾向です。
2 バンドグループだから
Aぇ!groupはバンドを主体とするグループです。
関ジャニ∞もバンドをしていますが、バンドが主体というグループではありません。
そのため、バンド主体グループであるAぇ!gruopがデビューした場合、他グループとの差別化を図れると思います。
3 トーク力・バラエティ力が高いから
Aぇ!gruopは、関西出身のアイドルらしく、トーク力やバラエティ力が高いメンバーが多く、漫才を披露しています。
関西ジャニーズのタレントは、関西出身であるがゆえに、バラエティ能力を求められることが多いです。
そのため、バラエティ力を発揮できるAぇ!gruopはデビューできると言われています。
4 動画再生回数が高いから
YouTubeのジャニーズJr.チャンネルでは、Aぇ!gruopの動画再生回数は他のグループに比べ、常に高い再生回数を維持しています。
今は、YouTubeの再生回数など、数字も重視されるため、動画再生回数が高いAぇ!gruopはデビューできる可能性が高い!と言われているようです。
5 全国単独ツアーを行うから
Aぇ! groupは、あけおめコン2023には出演せず、全国単独ツアーを2023年春に行うことが決まっています。
関西の合同公演でもあり、関西ジャニーズJr.のファンの間では重要視されているあけおめコンに出ずに単独ツアーを行うことは、「デビューではないのか?」というのが大きな見立てであるようです。
Aぇ! groupはデビュー出来ないと言われる理由は?
Aぇ!gruopがデビューできないと言われる理由は、次の理由があると言われています。
- 現在、平均年齢が高いから
- 関西ジャニーズJr.だから
この2つの理由について、一つずつ見てみましょう。
1 現在、平均年齢が高いから
Aぇ!groupは現在、最年長の末澤誠也さんが28歳となり、ジャニーズ事務所最年長デビューとなった深澤辰哉さんの27歳を超えています。
グループの平均年齢は24.2歳と他のジャニーズJr.のグループでも少し高いです。
ジャニーズのデビューは10~20代前半が多く、その年齢層を超えると、デビューは厳しいと言われがちです。
しかし、A.B.C-Zの五関晃一さんが当時ジャニーズで最年長デビューする前、V6の坂本昌行さんが24歳最年長デビューだったため、デビューは無理だと言われていました。
五関晃一さんが最年長デビューを塗り替え、その年齢を深澤辰哉さんが更新した過去があります。
デビューできないということは言い切れないと思います。
2 関西ジャニーズJr.だから
2021年になにわ男子がデビューしたことで、関西のジャニーズグループがしばらくはデビューすることはないと言われています。
確かに、関西発のジャニーズグループは、関ジャニ∞が2004年、ジャニーズWESTが2014年、なにわ男子が2021年と、一旦デビューをすると、次の関西のジャニーズグループがデビューをするのに5年以上かかっています。
しかし、TravisJapanがこの度2022年10月28日にデビューします。
関西ジャニーズが続けてデビューすることはないともいわれていましたが、関東出身のジャニーズがデビューしたことによって、可能性はあるとも言われています。
Aぇ! groupのデビューはいつできるのかについてネットでは?
Aぇ! groupのデビューはいつできるのかについて、ネットではどのように言われているのでしょうか?
他Jr担の方々がAぇ担がデビュー発表を期待しているツイに反発するのは当然だけど、事実上関ジュのTOPにいるAぇが関ジュの最大のLIVEであるあけおめに出ないってことがいかに異常事態であるかを関西担は理解しているから、それを納得させられる唯一の答えが「デビュー間近なのでは?」なのだと思う。
— kk (@KkKk25146836) October 23, 2022
あけおめコン2023に参加しないことに対して、異常事態だと見ているファンの意見です。
確かに、今の関西ジャニーズJr.のトップのAぇ! groupがいないのは気になるところですね。
突然弟くんが「Aぇ! groupはよデビューしろよ」て言うから何事?!と思って「なんでなん?!」て聞いたら「Mステとか音楽特番で観たいやん?!😡」て謎にキレててお姉ちゃん嬉しすぎて泣きそう😭😭😭
— 🈂️ちゃん (@stn__417) October 28, 2022
歌番組で見たいというご家族の言葉に感激しているファンのツイートです。
デビューすると、歌番組に出る確率は上がります。
特に関西ジャニーズJr.はなかなか単独で出ることも少ないので、歌番組で自分たちの曲を歌う姿を見たいですよね!
「今まで全く見えてなかった“デビュー”が今年に入ってようやく見えてきた。でもAぇらしさはなくさずにいたい。別に焦ってないし」
Aぇ! groupの最年長頼もし〜〜😭😭
— ぱてゃ🧻 (@KODIMAKEN) October 27, 2022
Aぇ! group最年長の末澤誠也さんの発言ですね。実に頼もしいコメントです。
自分たちらしさを大切にしたいのはいいことですね!
Aぇ! groupのデビューはいつできるのか考察!できない無理と言われる理由も調査!まとめ
いかがだったでしょうか?
デビューがいつできるのかわからない、いつ解体されるのかもわからないのがジャニーズ事務所ではありますが、大好きなグループには、デビューしてさらに活躍してほしいと思いますよね。
CDデビューという形以外で、ジャニーズJr.を卒業をしたジャニーズタレントもいます。
TravisJapanがデジタル配信でデビューしたように、デビューの形も多様化しつつあり、今までのジャニーズの「デビュー」=「CDデビュー」という形ではない形のデビューも今後増えてくるのではないでしょうか。
大好きなタレントが絶対デビューできると信じて応援していきたいですね。